★【2025彩の国進学フェア(公立・私立)に参加します】
令和7年度「彩の国進学フェア」で、越生翔桜高等学校の説明を実施します。
1 日時 令和7年7月12日(土)・13日(日)
午前9時30分から午後4時30分まで
2 会場 さいたまスーパーアリーナ
(入場無料/事前予約制/分散入場)
3 詳細 よみうり進学メディア様のウェブサイトでご確認ください。
★【みらい子ども進学フェアに参加します】
令和7年度「みらい子ども進学フェア」で、越生翔桜高等学校の説明を実施します。
1 日時 令和7年7月27日(日)午前10時から午後4時まで
2 会場 所沢市くすのきホール
3 詳細 主催者様HPにてご確認ください。
〇欠席・遅刻連絡はこちら(入力時間は前日17時00分~当日8時20分)
(回答のコピーが指定したアドレスにメールで送信されます。)
【 保護者及び地域の皆様 】
本校では働き方改革の一環で、電話対応について平日の8時半~17時までとすることにいたしました。ご不便おかけいたしますがご理解ご協力をお願いいたします。※定期考査中の欠席・遅刻連絡も同様となります。
【 事務室より 】
お知らせはこちらに掲載します。
越生高校トップニュース
*埼玉県高等学校総合文化祭開会式・全国高等学校総合文化祭壮行会*
昨年度の高校美術展にて映像部門の作品が全国高等学校総合文化祭に出品されることとなり、6月4日(水)に埼玉会館で開催された開会式・壮行会に本校の美術科生徒1名が参加しました。
壮行会では、美術部門だけでなく、吹奏楽部や演劇部、マーチングバンド部など、様々な部門で全国に行く学校(部活動)の発表を見ることができました。どの学校の発表も素晴らしく、生徒はとても良い刺激をもらったようでした。
今年度の全国総合文化祭は7月末に香川県で開催されます。そこでは、全国から集まる生徒同士の交流会もあり、さらに良い経験となることでしょう!
*美術科*1年生*映像表現*
1年生・映像表現の授業では、現在「自分のロゴマーク」に取り組んでいます。
自分の名前や好きなものから発想してデザイン案を考え、それをAdobeのIllustratorで作成していきます。
最終的には名刺に取り入れ、印刷し、クラスメイトと名刺交換を行う予定です。
まだ制作途中ですが、今まで学んだIllustratorの基本操作を駆使しながら工夫した作品が多く
どのマークも個性豊かで素敵なものが仕上がりそうな予感がしています!
6月の朝礼
月が替わり6月に入りました。月の初めに行われる朝礼が本日実施されました。今回はオンラインで行われ、生徒は各HR教室での参加でした。
内 容
- 教務部より、タブレット端末や個人アカウントの取り扱いに関する説明がありました。説明を受け、生徒たちは各自のタブレットを使用して、内容の確認ワークシートに回答しました。
- 生徒指導部からは、SNSの利用に関する留意点についての話がありました。
野球部 選手権連合スタート!
6/1(日)夏の大会に向けての連合チームがスタートしました。
この日は、県内私立高校と県外私立高校の2校と練習試合を行いました。
両校ともに甲子園出場経験のあるチームということで、いろいろと勉強させていただくことができました。
結果としては、2試合とも負けてしまいましたが、本チームの投手陣がよく踏ん張って投げたと思います。
ここから、徐々にチーム力をあげていき、本番で勝利をつかみ取れるように頑張ります!
*美術科*3年生*絵画と彫刻*
本日は美術科の3年生の選択科目「絵画」と「彫刻」の授業を紹介します。
越生高校では、2年生の終わりに自分の専門分野を決定し、3年生ではその専門分野を週3日・計6時間かけてじっくりと作品制作に取り組むことができます。
現在選択できる専門分野は「絵画・彫刻・ビジュアルデザイン・クラフトデザイン」の4つですが、新校のカリキュラムではさらに「アニメーション」が加わり5分野からの選択となります。
絵画選択では、油画だけでなく、日本画やペン画作品に取り組む生徒もいます。1学期のこの時期は、卒業制作前の共通課題に取り組むことが多く、卒業制作で何を作ろうか考えながら画材の研究を進めていました。
彫刻選択でも、木や石膏など様々な素材の作品を作ることができます。現在は、共通課題である「手」をスタイロフォームを削って制作していました。今年度は彫刻選択が3名で、先生も一緒に作りながらアットホームな雰囲気での授業になっていました。
居場所カフェ
学生ボランティア募集
教職員や司書を目指している方等
本校図書館で実施してい「居場所づくり」の
ボランティアを募集しています。
詳細は本校までお問い合わせください。
※本校の通常のホームページが見られない(アクセスが過度に集中している等)ときは、緊急連絡サイトをご覧ください。
越生高校紹介動画
埼玉県 入間郡 越生町 西和田600
TEL:049-292-3651
FAX:049-277-1013
各ページ内の記事・写真・その他著作物の無断転載・引用を禁じます。
本校HPの掲載内容の転載等の制限について
本校のホームページ・サイトポリシー