カテゴリ:報告事項
AED講習会が行われました(教職員対象)
10月22日(木)に、教職員対象のAED講習会が行われました。
講師として、普段は救急救命士として勤務されている比企PUSHの3名の方にお越しいただきました。
感染症予防対策として、ひとりずつにAEDの練習キットが配布され
動画を見ながらポイントをご指導いただき実践しました。
特に印象に残ったのは、年間7万人の方が心臓突然死で亡くなっているということ。
そして、心臓が止まってから3分以内にAEDを使用することで、7割以上の方が助かるということ。
講習会の中で何回も出てきた言葉でした。
今回実際に体験したことで、改めてAEDの重要性を認識できました。
講習の後には教員からいろいろな質問が出た場面があり、意識の高まりを感じました。
今後は定期的にAEDの取り扱いについて復習して、いつでも冷静に対応できるように準備していけると思います。
比企PUSHの講師の方々、お忙しい中ありがとうございました。
1学年遠足の報告です。
報告いたします。場所は、伊香保グリーン牧場で、飯盒炊爨と園内散策を行いました。
天候にも恵まれ、飯盒炊爨では、カレーライスを作りました。各班ごと協力して
全部の班が食べることが出来ました。また、園内散策では、短時間ですが動物と
触れ合う時間が作れました。このクラスの輪を大切に、体育祭、白梅祭に繋がる
ことを願っています。
通学路清掃
12月4日(金)、15時30分から17時まで、本校生徒約60名がボランティア活動の一環として、通学路のゴミ拾いを行いました。たくさんのゴミを集め、学校に持ち帰りました。日が暮れるのが早く、あっという間に暗くなり寒さも厳しくなる中、、燃えるゴミと燃えないゴミに分別して処分しました。