カテゴリ:今日の出来事
令和3年度最後の学年集会
3月24日(木)終業式のあと、2学年は学年集会を行いました。
学年主任、生徒指導係、進路指導係の3人からの話がありました。
いよいよ最上級生ということもあり、生徒たちも真剣に話を聞いていました。
2年生のみなさんへ
この春休みをどう過ごすかで、3年生のスタートは決まります。
ぜひ充実した春休みを過ごしてほしいと思います。
また4月に元気な顔を見せてくださいね。
3週連続!2学年進路行事!
2学年は1月20日(木)、27日(木)、2月3日(木)の3週連続で進路行事を行いました。
まず、1月20日(木)は志望理由書ガイダンスを実施しました。
今回は進学希望者と就職希望者に分かれて行いました。
5時間目は講師の方から志望理由書を書く際の注意点などの話をしていただきました。
6時間目はさらに分野別に分かれて、実際に書く練習を行いました。
まだ志望理由が明確でない生徒も多く、いろいろ悩みながら書いていました。
次に、1月27日(木)は職業適性検査を実施しました。
どの生徒も集中して取り組んでいました。
結果が返ってきたら、具体的な職業を考える参考資料に使ってほしいです。
そして、2月3日(木)は模擬授業を実施しました。
5、6時間目にそれぞれ希望する分野の授業を受けました。
今回は体験型の授業がたくさんあり、生徒は興味を持って参加していました。
2年生はそろそろ卒業後の進路を本気で考える時期になりました。
今回の行事を参考に、進路について改めて真剣に考えてみましょう!!
終業式の日に2学年集会を行いました。
12月24日(金)は2学期終業式でした。
この日、終業式後に柔道場にて2学年は学年集会を行いました。
学年主任、生徒指導担当、進路指導担当から冬休みに向けた話がありました。
高校生活も折り返し地点です。
充実した冬休みを過ごし、3学期また元気に登校してください。
料理部 活動記録4
今年最後の活動しました!
今回は午前中で授業が終わりなのでランチを作りました。野菜のスープ・ソーセージロール・リンゴのコンポートです。
パンはホームベーカリーで生地から作り、生徒自身で成型して焼きました。始めてパンを作った生徒も多くこれで大丈夫かなと不安な感じでしたが焼きあがった姿を見て感動していました。
また、活動日は寒かったこともあり温かいスープが身に沁みていました。
一定方向・黙食しながらの試食でしたが楽しみながら活動することができました。
2学年 面接ガイダンス
本日、2学年は総合的な探求の時間・LHRの時間を使って面接ガイダンスを実施しました。
先日学んだ面接の基礎事項を復習しつつ、実際に入室や礼などの練習を行いました。
多くの生徒が緊張した様子でしたが、とても積極的に取り組んでいました。
就職活動や入試で面接を実施しているところは増えてきています。
今回のガイダンスが今後の進路活動に活きることを期待しています。
1年生 家庭総合
1年生 家庭総合の授業では現在保育について学習しています。
座学では子どもについて学び赤ちゃんの持つ能力や特徴について学習したところで、赤ちゃんを抱っこする実習を行いました。実寸サイズの人形(首が据わっていない状態)を使って寝ている状態からの抱っこやあやし方・着替え・相手に渡してみる動作をしました。
まず動画を見て、イメージしてからやってみたものの動画の通りには上手くいかず戸惑いながらも実践していました。
授業の後半になると生徒同士互いにアドバイスしながら行っていました。
全校進路講演会を行いました
11月26日(金)の午後、全校生徒対象の進路講演会を行いました。
今回は外部講師の方をお招きして「プレゼンテーション講座」を実施していただきました。
近年の入試でプレゼンテーションが課される大学が増えています。
また、入試のみならず、社会人になった際に様々な場面で必要となるものです。
良いプレゼンテーションとはどういうものか、具体的にわかりやすく説明していただきました。
会の最後には生徒からの質問もたくさん出たため、充実した講演会となりました。
今回学んだことを、将来に活かしてほしいと思います。
2学年 2週連続 進路学習の様子
2学年では11月11日(木)、18日(木)の2週連続で、
総合的な探求の時間を活用した進路学習を行いました。
今回は就職・進学問わず必要になる「面接」に向けての学習でした。
11日(木)は講師の方をお呼びして面接のマナー講座を実施しました。
面接のポイントや流れを基本の部分からていねいに解説していただきました。
その後、各HRで面接でよく聞かれる質問に対しての回答作成を行いました。
面接に向けての学習が初めてという生徒も多く、様々な学びがありました。
※ 写真はマナー講座で実施した資料です ※
18日(木)は「ストレングスカード」というカードを用いて自分自身の長所を探す活動を行いました。
ゲーム形式で自己理解ができるため、生徒たちは楽しみながら取り組んでいました。
面接でも長所についてはよく聞かれるため、今のうちから準備しておくことは大切です。
※ 写真は実際にカードを使って長所探しを行っている様子です ※
2年生のみなさん、来年の進路活動に向けて早めのスタートを切りましょう!!!
2学年遠足 東武動物公園
10月29日(金)に2学年は遠足で東武動物公園へ行きました。
動物園エリアと遊園地エリアを班別行動で自由に散策しました。
入学時から様々な行事が中止となってしまったため、
今回の遠足が無事実施できて本当に良かったと感じています。
生徒たちも高校生活で1つ大きな思い出ができたことと思います。
2学年進路集会
10月14日(木)5時間目に2学年では進路に関する学年集会を実施しました。
本校の進路指導主事と外部講師の方の2名からそれぞれ話していただきました。
来年の進路活動に向けて早い段階で情報収集を始めることや、
自分の将来のために勉強しているという意識を持つことなど、
2年生の今からでもできることが具体的にわかりました。
今回の集会で聞いた話を高校生活に活かしてほしいと思います。