日誌

越生高校トップニュース

美術部1年生 始動!!

先週から1年生も部活動が始まりました。

2・3年生は現在、春休み〜の進級制作に取り組んでいるため、1年生は別メニューで活動します。

まずはじめのお題として「入試再現デッサン」を描きました。入試の時とほとんど同じモチーフでのデッサンです。

こちらで描いた作品は、今年度の学校説明会などでもご紹介させていただくので、中学生たちの受験対策として参考になると思います。ぜひ、学校説明会に来ていただいた時に、実物をご覧ください美術・図工

今週から1年生は部活動で静物デッサンに取り組むそうです。デッサンが続きますが、全ての分野の基礎ということで頑張っていきましょ〜

0

*美術科*授業の様子*2年生美術総合研究*ビジュアルデザイン*

本日は2年生の美術総合研究という選択科目の中から「ビジュアルデザイン」の授業を紹介します。

ビジュアルデザインでは、アクリル絵の具を使用した平面構成などの課題や、CG室でPCを使用したポスターデザインなどの課題に取り組みます。本校のビジュアルデザインではアナログもデジタルも両方取り組むことができるという特徴があります。

先週の初回の授業では、基本の水張りを行いました。水をたっぷり紙に染み込ませ、水張りテープでパネルに固定します。1年生の復習ですが、さすが2年生!!ピシッと貼れていました!

0

野球部 新年度スタート!!

新1年生を加えての越生高校野球部が始動しました。

春季大会は小川高校、桶川西高校、岩槻北陵高校と連合チームを組み、北部地区予選に参加してきました。

結果としては残念ながら負けてしまいましたが、夏の選手権大会に向けて、多くの課題を見つけることができました。

3年生にとっては、残す大会もあと1つとなりました。

来年度からは新校がスタートするので、越生高校としても最後の選手権大会となります。

いい結果を残せるように、チーム全体で頑張っていきます!

応援のほど、よろしくお願いいたします!

0

総合的な探求の時間(2学年)

4月16日(木)⑤時間目、総合的な探求の時間

2年生の1学期は「文化祭の企画を考えてみよう」というテーマで活動をしていきます。

4~5人のグループに分けて、企画のアイデアを出すための準備でマインドマップを行いました!

「総探発表会」「越生」「文化祭」「高校生」の4つのキーワードから思いつく言葉をたくさん出していきました。様々な言葉が出てきて面白かったです!

  

 

0

*美術科*授業の様子*2年生美術総合研究*クラフトデザイン*

今日は2年生の美術総合研究という授業がありました。この科目は越生高校独自の設定科目として、美術科2年生全員が週2日間で計4時間取り組む授業です。1年生の終わりに、生徒たちは「絵画」「彫刻」「ビジュアルデザイン」「クラフトデザイン」の4つの領域から2つを選択します。専門選択を早い時期に決定するのではなく、いろいろ学んでみてから3年生で本格的に専門分野に分かれるので、興味のあることを幅広く学べるという特徴があります。

本日見学した「クラフトデザイン」では、金属加工の基礎に取り組んでいました。金属用の刃をつけた手動糸のこで、線に沿って丁寧に集中して切っていました。この後は指輪の制作に取り組むようです。どんな素敵な作品が出来上がるか、今からとても楽しみです!

0