越生高校トップニュース
1学年 分野別職業ガイダンス
全23講座の中から興味のあるものを2つ選び、生徒の希望する職業について情報を提供し、進路決定に向けての意識を高めてもらいました。
中には体験させてもらえた講座もあり、また、話を聞いて大変さを感じたものや、就職希望者だった子が進学を考えるようになったりと一人一人が自分の将来にむけて考えている様子が見れました。
とても貴重な時間となりました。これをきっかけに、自分と向き合い進路に向けて積極的になってもらえたら良いです。
野球部 4地区選抜交流戦
11月23.24日に埼玉県高校野球4地区選抜交流戦が行われました。
本校からも選出され、この交流戦に臨んできました。
東西南北各地区から選抜されたということで、どの選手もレベルが高く、非常に良い刺激を受けることができました。
本校生徒も2試合ともに出場し、自分の力を発揮していました。
この経験を、来年の大会へとつなげてもらえたらと思います。
家庭総合 調理実習
2学年の家庭科では食分野を学習しています。
今回調理実習を行いました。メニューは豚汁・三色野菜のナムル・ごはんです。班で協力しながら作りました。
急に寒くなってきたこともあり、美味しそうに試食していました。
ぜひお家でも作ってほしいと思います。
3学年 金融教育
11月21日(木)5時間目、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の方に来校していただき金融経済教育を実施しました。
「お金を借りるための信用とは?」をテーマに、お金の貸し借りゲームを通して、お金を借りるためには信用が必要で、返済を行う意思の証明に必要なものは計画性であることを話していただきました。進路が決定した生徒が多くなっている中で、就職・進学問わず卒業後必要な内容は今後も実施していきたいと考えています。
11/21(木)5・6限 2年生 進路ガイダンス
今回の2年生の進路ガイダンスは面接について。
5限は、面接で見られるポイントや所作や礼儀、マナー等について学びました。
6限は、集団模擬面接。入室から退出までの流れの確認や質疑応答を行いました。
面接後の講評や他の面接を観察し、良い点や改善すべきことについて確認することができました。
来年度の進学試験や入社試験へ向け、どのような準備が必要なのかを考えるきっかけになりました。