日誌

朝礼が行われました

本日、朝礼が行われました。
校長先生からは、今年のノーベル賞についてのお話しとともに、2015年にアジアで初めて命名権を与えられた113番目の元素「ニホニウム」の発見に大きな功績を残した理化学研究所の森田浩介先生のこと、300万年に1秒も誤差が生じないという「光格子時計」のことについてお話しがありました。
これらの発見は結果だけを聞くと非常に簡単なように思われがちです。
しかし、実現や証明には研究者の方々が一生を惜しまないほどの努力の成果であることも忘れてはなりません。たくさんの失敗の積み重ねが1つの大きな成功に結び付いたのだと思います。生徒の皆さん、チャレンジ精神を大切に「夢の実現」に向け頑張りましょう!