日誌

AED講習会が行われました(教職員対象)

10月22日(木)に、教職員対象のAED講習会が行われました。

講師として、普段は救急救命士として勤務されている比企PUSHの3名の方にお越しいただきました。

 

感染症予防対策として、ひとりずつにAEDの練習キットが配布され

動画を見ながらポイントをご指導いただき実践しました。

特に印象に残ったのは、年間7万人の方が心臓突然死で亡くなっているということ。

そして、心臓が止まってから3分以内にAEDを使用することで、7割以上の方が助かるということ。

講習会の中で何回も出てきた言葉でした。

 

今回実際に体験したことで、改めてAEDの重要性を認識できました。

講習の後には教員からいろいろな質問が出た場面があり、意識の高まりを感じました。

今後は定期的にAEDの取り扱いについて復習して、いつでも冷静に対応できるように準備していけると思います。

比企PUSHの講師の方々、お忙しい中ありがとうございました。