活動状況

3月12日(日)練習試合

こんにちは。越生高校バスケットボール部です。

 

3月12日(日)に男子の練習試合を行いました。

今回は松山高校会場にて松山高校と朝霞高校(定時制)と対戦しました。

 

松山高校は県大会常連校で、バスケットボールのレベルの差を痛感させられました。

攻守の切り替えの速さ、ディフェンスの粘り強さ、ミドルシュートの精度・・・

どれも素晴らしいものばかりで、本当に勉強になりました。

朝霞高校(定時制)とは4月に1回練習試合を行っていましたが、

1年弱の間にリバウンドや1対1の技術が大きく向上していました。

また、うちのチームがゾーンディフェンスを崩しきれず、得点できない場面が多々ありました。

 

今回の練習試合では

・積極的に1対1で戦う

・パス交換を複数回行い、できる限りシュートを打ちやすい場所から戦う

・ハードディフェンスに対して、バックカットを狙う

・点差が広がっても試合を投げ出さない

ということはできていたと思います。

 

逆に課題としては

・攻守の切り替え、特にディフェンスの戻りが遅かった

・ディフェンスリバウンドのときにボールばかり見てしまい、スクリーンアウトが甘かった

・相手のゾーンディフェンスを崩すことができず、スリーポイントシュートばかりになってしまった

ということが挙げられます。

 

上記の課題を日頃の練習の中で修正していこうと思います。

 

松山高校、朝霞高校(定時制)のみなさん、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※ 赤いゼッケンが越生高校です ※