2016年3月の記事一覧
美術科 あーときがわボランティア
3月27日(日)美術科生徒が、廃校になった旧大椚第一小学校(ときがわ町)の掃除に参加しました。この小学校校舎を利用して、4月16・17日に第2回artokigawa展というアートイベントが開催され、本校美術科も出品させていただきます。昨年は、4000名もの来場者があったそうです。
歴史を感じる木造校舎はとても味があり、どのような展示になるか楽しみです。
3学期終業式が行われました
まず終業式に先立って、3学期の部活動や検定試験などの表彰が行われ、多くの生徒が表彰されました。
終業式では、校長講話で1冊の本が紹介され、「環境のせいにしない強さ・1歩踏み出す勇気・自分の可能性を信じる」事がいかに大切かと言うことが話されました。さらに、生徒指導主任から日頃の学校生活や休業中の注意が話され、安全安心な学校生活の喚起がなされました。そして、最後は全校生徒の校歌斉唱によって締めくくられました。
あっという間に1年が過ぎて色々な思いが込み上げる今日・・・、生徒たちは春季休業に入り、いよいよ来年度は新入生を迎えて上級生となります。
美術科卒業制作展開催中
埼玉県美術系高等学校作品展・卒業制作展が、埼玉県立近代美術館で開催されています。
本校美術科も3年生の卒業制作作品を中心に多数展示しています。ぜひご覧ください。
日時 3月16日(水)~20日(日) 10:00~17:30
※最終日は15:00まで
会場 埼玉県立近代美術館 地下一般展示室
参加校 伊奈学園総合高校、大宮光陵高校、越生高校、芸術総合高校、新座総合技術高校
薬物乱用防止教室が行われました
消費生活講座が行われました
校外清掃が行われました
卒業証書授与式が行われました
本日、122名の卒業生が登壇し、一人ひとり卒業証書を受け取りました。
現生徒会長から先輩達のつくった伝統を守っていきたいと送辞が述べられ、また答辞では旧生徒会長が素晴らしい3年間を送ったことや多くの人に支えられてここまで成長できた事への感謝の気持ちが述べられました。
退場する生徒の頬には3年間の思いが詰まった涙がながれていました。大きな感動の中、卒業式が幕を閉じました。
始まりは終わりであり、終わりはまた始まりです。これから、それぞれの進路に向かって進んでいくわけですが、どんな時も高校時代に培ったものを活かしていってください。皆さんの健康と、ますますのご活躍を心から祈念いたします。
卒業おめでとうございます!
「平成27年度 学校自己評価システムシート(最終)」を掲載しました
「平成27年度 学校自己評価シート」のバナーからお進みください。