日誌

2016年1月の記事一覧

越生町美術科作品展


1月27日から2月5日まで、越生町中央公民館ロビーにて美術科生徒の作品展が開催されています。昨年の埼玉県高校美術展で受賞した作品を中心に、13点の絵画や彫刻を展示しています。ぜひ、生徒の力作をご覧ください。
また、初日には越生町の新井町長と吉澤教育長が来てくださり、出品生徒と記念撮影をしていただきました。


0

美術科作品展開催

 1月23、24日に美術科作品展を坂戸市文化会館にて開催しました。油絵、彫刻、ポスターデザイン、工芸、アニメーションなど日頃の授業の成果を1,2年生の作品を中心に展示しました。2日間で335名のご来場をいただきました。ありがとうございました。また、24日の入試相談会にもたくさんの中学生に参加していただきました。




 
0

交通安全ポスターを作成


 埼玉県警察西入間署の依頼により、本校美術科生徒が交通安全ポスターを十数点作成しました。現在、その中の2点を西入間署エントランスに展示していただいています。今後、その他の作品も西入間署管内に掲示される予定です。ポスターをきっかけに少しでも交通事故が少なくなることを願っています。



    
    2年 丸山純奈               2年 牛奥香凪
 『通路に危険がいっぱい』          『高齢者の事故防止』
  ~ルールを守ろう~            ~大きな安全 反射材~
0

本日の授業について


本日は2時間遅れ(10:40から)授業を行う予定です。
現在越生線が運休していますが、正午までに運転が再開した場合には動き次第登校してください。その時点で授業を行います。
万が一、越生線が正午までに授業を再開しない場合、本日は臨時休校とします。
0

3学期始業式が行われました

 あけましておめでとうございます!本日始業式が行われ、いよいよ3学期がスタートしました。
 校長講話では、申年にちなみ、秩父神社の「お元気三猿」についてふれられていました。「見て、聞いて、話して」しっかりと情報を収集・発信することで、自分をより高める努力をしてほしいという話がありました。
 3年生にとっては、高校生活最後の学期となり、また1・2年生にとっても次の学年に向けての大切な学期となります。心身ともに大きく成長して新しい年度を迎えられるように、気を引き締めてやるべき事をしっかりと実行し、悔いのない取り組みを心がけて欲しいと思います。 

  
0