2018年5月の記事一覧
生徒総会が行われました
議案書 予算案の審議 賛否の確認
平成30年度の生徒会予算、ラグビー同好会・ダンス同好会の新設などが承認されました。高校生活では、様々なことを決めなければならない場面があります。自分の考えをしっかり持って、将来の「夢の実現」を目指しましょう!本日はお疲れ様でした。
3学年遠足
当日は快晴で、絶好のハイキング&バーベキュー日和でした。
歩く距離が少し長かったのですが、どの班も無事宝登山ハイキングからキャンプ場まで辿り着くことができました。
バーベキューでは火を起こすのに苦戦する姿も見られましたが、班員の力を合わせて作業しており、「おいしい!」という声が多く聞けました。
第2学年 遠足に行ってきました
5月11日(金)は遠足でした。
2学年は羽田空港とお台場に遠足に行ってきました。
羽田空港は、10月に控えた修学旅行の集合時間を見据えて、8時10分に空港集合です。
きちんと電車での行き方を下調べをして、集合できました。
その後は、各班で計画した行動計画をもとに、羽田空港やお台場方面を散策。
普段行くことのない方面であり、交友を深めながら、楽しく散策ができました!
(左より 船の科学博物館周辺、お台場海浜公園、東京トリックアート迷宮館にて)
10月の修学旅行では、広島・大阪に向かい、民泊や体験学習も行います。
より充実したものになるよう、今後は事前学習等も行っていく予定です。
学校を欠席・遅刻・早退することなく、きちんと臨んでいきたいと思います!
1年生の遠足
説明をしっかり聞きます うまく火がつきました
ご飯も焦げずに炊けました いただきます
食後は岩畳で川遊び
≪ 感想 ≫
私はこの遠足で色々なことをクラス皆と語れたので良かったです。遠足に行く前のクラスは静かな方だったけど、遠足に行ってからのクラスはとても明るくなり教室内がにぎやかになってきたと思います。
一番大変だったのはカレー作りをしたことです。火をおこすのがとても大変でした。野菜を切るのはテキパキしっかりできました。女子は玉ねぎきりで勝手に涙が出てきてみんなで泣きました。ジャガイモやニンジンがちょっと硬かったけど最後まで作れました。カレースープになってしまったけど班のみんなと協力し合って作れ楽しかったです。
カレー作りの後、川の中に入ったり水切りをしてとても気持ちが良かったです。クラスの仲間や先生との高校生活始めての思い出ができました。(HM)
PTA総会(授業公開)・進路説明会が行われました。
PTA総会
授業公開 進路説明会