2020年8月の記事一覧
文部科学大臣メッセージと教育長メッセージ
埼玉県教育委員会から、文部科学大臣メッセージと教育長からのメッセージが届きましたのでご覧ください。
下記のタイトルをクリックしてご覧ください。
令和2年度 2学期始業式
令和2年8月25日(火)9時より、本校体育館にて2学期の始業式を実施しました。
今年は、コロナウイルス感染症拡大防止の関係で短い夏休みとなり、本日が、2学期の
スタートになりました。
1年生は本気で学校生活に取り組み、2年生は学校の中心学年として、自覚を持って
行動し、進路目標を早めに決定し、3年生は進路実現に全力を尽くしてください。
また、熱中症や交通事故など気を付けてください。
冷風機を用意しました。 校長講話の様子です。 生徒指導主任講話の様子です。
美術科デッサン補習 2回目!
夏休み最終日、デッサン補習を行いました。
今回は「静物デッサン」です。モチーフは、観葉植物、ブロック、布、ビン、その他…です。
たくさんのモチーフがあり、計画性と耐久力が求められる課題でした。
構図はどのようにすると良いか、それぞれの質感はどのように描き分けるか…。
それでも、6時間のなかで、しっかり完成させようと頑張っていました。
最後は講評会です。
積極的に挑戦したことで、力をつけることができましたね。
2学期からの作品制作も、より充実したものできるはず!自信をもって頑張ろう。
美術科デッサン補習
美術大学を志す生徒を対象に、デッサン補習を行いました。
今回は石膏像の「マルス」。筋肉のつき方や、身体の厚みなどをよく観察しながら描いていきます。
暑い中、集中して頑張っていました!
最後の講評会では、さまざまな視点から助言を受け、それぞれが新たな目標を見出したようでした。
次回は、夏休み最終日の24日を予定しています。
学校紹介動画ができました!
越生高校を紹介する動画ができました。今回は美術科バージョンです。
校内の様子や、生徒作品がたくさん見られます。実際に校内散策をしている気分でご覧ください。
声は、演劇部の3人が熱演しています!
「入学案内・学校説明会」から「学校案内」のページに移動するか、
下のリンクをクリックしてご覧ください。
https://ogose-h.spec.ed.jp/videos/videos/view/333/a8da577f2e92e4738c080f8ccc86a999?frame_id=383
第1回学校説明会を開催しました。
8月8日(土)および9日(日)に、本校にて普通科の学校説明会を開催しました。
今回は感染症対策のため人数制限を設けての開催となり、両日ともに満員となりました。ありがとうございました。スライドショーや動画から、実際の高校生活をイメージしていただけたなら幸いです。
今回残念ながら参加できなかった方は、次回以降の説明会にぜひお申込みください。
なお、第2回学校説明会は8月22日(土)および23日(日)9時20分から本校にて行われますが、【美術科希望者】を対象としておりますのでご注意ください。ここでは、CG(コンピュータグラフィックス)の授業を実際に体験することができます。
※なお、各日ともに20組限定となっております。両日ともに満員御礼で締め切りました。ご興味のある方は次回以降にお申し込みください。回によって体験できる分野が異なりますので、詳しくは「入学案内・学校説明会」のページをご確認ください。
高校生国際美術展、受賞作品!
第21回高校生国際美術展にて、本校の生徒2名が入賞、1名が入選しました。
2年 山中星砂『己惚れ』…チャールズ皇太⼦賞(Prince of Walesʼ Foundation Award)
※チャールズ皇太子賞は今年度より新設された、内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞と並ぶ上位三賞のひとつです。
2年 今田雪月『誕生日』…奨励賞
3年 小林美稀『現実』…佳作
奨励賞以上の作品は、8月5日(水)~16日(日)に、国立新美術館にて展示されます。
詳しくは高校生国際美術展のHPをご覧ください。