2021年12月の記事一覧
終業式の日に2学年集会を行いました。
12月24日(金)は2学期終業式でした。
この日、終業式後に柔道場にて2学年は学年集会を行いました。
学年主任、生徒指導担当、進路指導担当から冬休みに向けた話がありました。
高校生活も折り返し地点です。
充実した冬休みを過ごし、3学期また元気に登校してください。
2学期表彰式・終業式
令和3年12月24日(金)9時より、本校体育館にて表彰式、終業式を行いました。
【表彰式】
・球技大会
・第50回校内ロードレース 1名
・第64回埼玉県高校美術展 優秀賞 3名
奨励賞 1名
・実用英語技能検定 2級 1名
準2級 2名
3級 1名
4級 1名
・第67回ビジネス文書実務検定 1級ビジネス文書部門 6名
1級速度部門 1名
2級 1名
2級ビジネス文書部門 1名
2級速度部門 5名
・2021年度第2回日本漢字能力検定 2級 1名
準2級 1名
【終業式】
校長、生徒指導主任から冬休みの過ごし方についての講話がありました。
【校長講話】 【生徒指導主任講話】
冬休みに入り、新年を快く迎えるために、規則正しい生活とともに自室の掃除や適度な運動を心掛け投稿初日から
元気な姿を見せてほしいと思います。
料理部 活動記録4
今年最後の活動しました!
今回は午前中で授業が終わりなのでランチを作りました。野菜のスープ・ソーセージロール・リンゴのコンポートです。
パンはホームベーカリーで生地から作り、生徒自身で成型して焼きました。始めてパンを作った生徒も多くこれで大丈夫かなと不安な感じでしたが焼きあがった姿を見て感動していました。
また、活動日は寒かったこともあり温かいスープが身に沁みていました。
一定方向・黙食しながらの試食でしたが楽しみながら活動することができました。
白梅祭~百花繚乱魅せろOnly Oneの才能を~
11月25日に越生高校文化祭「白梅祭」を行いました!
今年のテーマは「百花繚乱魅せろOnly Oneの才能を」であり、幼稚園をテーマにした物品販売や文化部の展示・販売、宇宙をイメージした展示など、個性のある企画を生徒達で考えて実施しました。クラスの個性や日頃の部活動の成果などが発揮できたと思います。
また、ステージ発表ではダンス部、演劇部、音楽部、軽音楽部が日頃の成果を発表しました。
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、生徒のみの参加となりましたが、全員が文化祭にしっかりと向き合って楽しめました。
第2回英検結果!
先日、2021年度の第2回英検の2次試験の結果が出ました。
本校からは2級が1名、準2級が2名、3級が1名、計5名が先日の英検の2次試験に挑戦しました。
結果はなんと…無事全員が合格することができました。
また4級も1名が合格することができました。
今回あと一歩だった生徒も第3回試験に向けて勉強を始めております。
第1回の結果と合わせると2021年度の越生高校の英検の合格者は
2級 1名
準2級 3名
3級が 4名
4級が 2名
となります。
越生高校では英検受験者に対して様々な対策講座などを開いております。リーディングやリスニングの対策だけでなく、1対1でのスピーキング練習、ライティングの書き方講座、過去問など問題集の貸し出しなどもしております。
第3回でも多くの生徒が合格できるよう頑張って欲しいです!!
2学年 面接ガイダンス
本日、2学年は総合的な探求の時間・LHRの時間を使って面接ガイダンスを実施しました。
先日学んだ面接の基礎事項を復習しつつ、実際に入室や礼などの練習を行いました。
多くの生徒が緊張した様子でしたが、とても積極的に取り組んでいました。
就職活動や入試で面接を実施しているところは増えてきています。
今回のガイダンスが今後の進路活動に活きることを期待しています。
料理部 活動記録 コンテスト初出品!
先日、料理部では「第10回 ご当地!絶品うまいもん甲子園」に出品しました。
ご当地食材、梅を使った料理で「カオマンガイ」を作りました。写真中央は梅酢を使ったジュレです。
初の出品ということもあり、出品料理の原価計算や申し込み用紙の記入・試作も行いました。
特に原価計算は1つ1つの食材・調味料の原価を出し、計算するので慣れない作業だったと思います。
310チームの応募があり、残念ながら選考から外れてしまう結果となりましたが、ものすごく貴重な経験ができたと思います。
来年度、また出品していきたいと思います。
※11月25日の「白梅祭(校内公開)」にて展示も行いました。
1年生 家庭総合
1年生 家庭総合の授業では現在保育について学習しています。
座学では子どもについて学び赤ちゃんの持つ能力や特徴について学習したところで、赤ちゃんを抱っこする実習を行いました。実寸サイズの人形(首が据わっていない状態)を使って寝ている状態からの抱っこやあやし方・着替え・相手に渡してみる動作をしました。
まず動画を見て、イメージしてからやってみたものの動画の通りには上手くいかず戸惑いながらも実践していました。
授業の後半になると生徒同士互いにアドバイスしながら行っていました。
料理部 白梅祭展示
25日(木) 白梅祭が校内公開限定で開催されました。
私たち料理部は1・2学期に活動した内容を展示しました。
多くの生徒・先生方に足を運んで下さいました。特に好評だったのは越生高校に咲いている梅を使った、梅干しや梅ジュースについてでした。どのように作られているのか・配合する割合が変わるとどうなるのかなど部員が説明をしながら案内をしました。
日頃の成果を発表できる良い機会となりました。