日誌

2023年5月の記事一覧

1学年【総合的な探求の時間】

1学年は昨年度に引き続き【総合的な探求の時間】は「9限目の教室」を実施する予定です。

※9限目とは、大人が「10」で例えた場合にその前に必要なことや学んでほしいことをやっていくことを意味しています。

 

さて、本日は木曜日ということで【総合的な探求の時間(いわゆる総探)】の日です。

この9限目の教室は2年目であり、1学年のみならず2学年も行っていますが、企画や場所・人など様々な計画の上で成り立っています。つまり、これは”PDCA”のお手本といった所でしょうか?

ちなみに本日は、5限が「総探」6限が「LHR」です。LHRでは、進路講演会を実施しました。その時に"PDCA"についてもお話ししていただきました。ありがとうございました。

 

今回は、「9限目の教室」の初回ということで趣旨や今後の予定、そして地域コーディネーターの紹介などを実施しました。今後この活動についても1学年として報告していければと思います!

写真はその時の様子です。生徒はわくわくしながら聞いていたのではないでしょうか?

3つのコースを選ぶ際には、生徒は「私は絶対これ!」「ん-悩むなー」「〇〇ちゃんは何にする?」と楽しみに選んでいました。

これからの活動が楽しみですね!

0

生徒総会

5月17日(木)6時間目、生徒総会を行いました。

学校をより良いものにするために、学校全体で考えました。

全ての議事に承認を頂き、今年度も生徒会中心に学校を良いものにいていきたいと思います!

0

3学年 遠足

投稿が遅くなりました(汗)

5月12日(金)、3年生は横浜へ遠足に行ってきました。天気も非常に良く遠足日和でした☀

馬車道駅に集合し、その後班ごとに横浜散策です!

カップヌードルミュージアム、ガンダムファクトリー、横浜中華街など事前に班ごとに決めた行程表をもとに楽しんできました。

   

0

2学年 遠足 東京駅へ!

5月12日(金)2学年は東京駅周辺の遠足を実施しました。

10月に実施する修学旅行の集合場所が、駅構内の広い東京駅のため、事前に集合場所を確認するために今回の場所を決定しました。

 修学旅行では班別行動が多いので、遠足でも班ごと協力して色々な所を回って欲しいという気持ちから3つのルールを設定しました。

 ①歩いたからこそ分かる景色の良さを感じてもらうため、交通機関は使わない。

 ②東京駅周辺に13ヶ所のチェックポイントを設け、その中から4ヶ所以上回り、チェックポイントにいる先生から  

   スタンプをもらう。

 ③各チェックポイントで班長は写真を撮り、classroomにアップする。

 

チェックポイントに到着する生徒達は「疲れた~」と言いながらも楽しそうでした。

班ごとに行動することで、今まで見られなかった一面が見えてさらに交友関係が深まってくれればいいなと思います。

 

 

0