2024年5月の記事一覧
体育祭予行
明日の体育祭に向けて、本日予行を行いました。
予行では、入場行進、開・閉会式、退場、競技の実演などを行いました。
みんな明日に向けていい準備ができたのではないかと思います。
天気が心配ですが、体育祭ができることを祈りたいと思います。
保護者の方々も、生徒たちの頑張りを是非みて頂けたらと思います。
仕事オークション(1学年)
5月23日(木)6時間目
自分自身やクラスメイトの「仕事に対する価値観」を知ることを通して、「働くことの意味」を考えさせるために「仕事オークション」というものを行いました。
みんな仕事に対する価値観が違って考えさせられたようです!
自分の進路実現のためのきっかけになってくれたらいいなと思います。
総合的な探求の時間(1学年)
5月23日(木)5時間目 総合的な探求の時間
1年生の1学期のテーマは「自分の足で歩く」です。これは、自分自身の身近にあるちょっとした課題を自分で見つけ、自分でやってみて、その成果を自分の力で発表する活動の意味が込められています。この経験をもとに、最終的に「自分と向き合う」ことが1学年の目標です。これらの目標を達成するために1学期は、「ちょこっとプロジェクト」(以下ちょこプロ)に挑戦をしていきます。ちょこプロでは、自分の気になるものを決めて、何かしらのアクションをして、結果を振り返り、発表することが具体的な活動となります。今回は、生徒の見本となるように教員が事前にちょこプロに挑戦し発表を行いました。
「シゴデキ人間になるために」、寿司打というゲームをやってみた、
「朝晩の通勤が心地よいものにするために」、ゴミ拾い活動をしてみた、
「健康になるために」、果物を食べ続けてみたなど、
生徒達もいいイメージを持つことができたのではないかと思います。
生徒たちは何をテーマにし、探求してくるのか楽しみです!
5/23(木)6限 2年生 進路講演会
5/23(木)6限 2年生 進路講演会
今回の講演会では、大学進学、専門学校進学、就職等の特徴と違い、各進路先に進んだうえでのキャリアの違いについて学ぶことができました。
講師の石田陽一郎様(株式会社ライセンスアカデミー)の「高校2年は人生のターニングポイント」というお話が印象的でした。
夢の実現に向けて、やるべきことや今できることを考え、自分の可能性を広げていきましょう。
5/23(木)5限 2年生 総合的な探究の時間
5/23(木)5限 2年生 総合的な探究の時間
2年生の総合的な探究の時間は「白梅祭企画」探究
これまでの総探で、マインドマップを使ってアイデアを出し合い、文化祭企画について考えてきました。
今日はその企画をより具体化するために、文化祭企画規定の確認や企画プレゼンのためのスライド作成を行いました。