日誌

2025年4月の記事一覧

*美術科*授業の様子*2年生*素描*

本日は2年生の素描の授業をご紹介します。

越生高校美術科では2・3年生は週に4時間「素描」の時間があります。

デッサン室で行う週2時間の素描では大きなモチーフ(石膏像など)を描き、第2美術室で行う週2時間の素描では主に構成デッサンを行っています。今日ご紹介するのは第2美術室で行っている木片の構成デッサンです。

モチーフとして配られる木片は1つですが、自分で組み合わせて構成を決めデッサンします。次回の授業で完成ということです。細かいところまでよく観察して描いていましたね!

 

0

離任式

 本日6時間目に、今年度転勤された教職員の先生方とのお別れの式典がありました。

14名の先生が離任され、5名の先生方がたに出席してきただき、離任の言葉をいただきました。放課後、2,3年生がお世話になった先生方と、別れを惜しんで話し込んでいる姿がありました。

離任式

0

*美術科*3年生*映像表現*

今日は3年生の映像表現の授業「モーショングラフィックス」の紹介です。お題は「越生翔桜高校PR」で、AdobeのAfter Effectsというソフトを使って制作します。それぞれ、今はマインドマップでアイディアを膨らませながら、ソフトの基本操作のレクシャーを受けているところです。

3年生は、1・2年生の積み重ねもあるのでスムーズに操作し、練習することができていました!次回は企画書と絵コンテに取り組みます。どんな企画が出てくるか、とても楽しみにしています!

0

美術部1年生 始動!!

先週から1年生も部活動が始まりました。

2・3年生は現在、春休み〜の進級制作に取り組んでいるため、1年生は別メニューで活動します。

まずはじめのお題として「入試再現デッサン」を描きました。入試の時とほとんど同じモチーフでのデッサンです。

こちらで描いた作品は、今年度の学校説明会などでもご紹介させていただくので、中学生たちの受験対策として参考になると思います。ぜひ、学校説明会に来ていただいた時に、実物をご覧ください美術・図工

今週から1年生は部活動で静物デッサンに取り組むそうです。デッサンが続きますが、全ての分野の基礎ということで頑張っていきましょ〜

0

*美術科*授業の様子*2年生美術総合研究*ビジュアルデザイン*

本日は2年生の美術総合研究という選択科目の中から「ビジュアルデザイン」の授業を紹介します。

ビジュアルデザインでは、アクリル絵の具を使用した平面構成などの課題や、CG室でPCを使用したポスターデザインなどの課題に取り組みます。本校のビジュアルデザインではアナログもデジタルも両方取り組むことができるという特徴があります。

先週の初回の授業では、基本の水張りを行いました。水をたっぷり紙に染み込ませ、水張りテープでパネルに固定します。1年生の復習ですが、さすが2年生!!ピシッと貼れていました!

0